今回、BitZenyネットワーク情報サイトを公開しました。
PythonのWebフレームワークであるFlask(フラスク)を利用して作ったものです。
今回はSQLite3を利用して自分が管理しているBitZeny Mainnetノードのピア接続数を1時間ごとにcronを動かして記録し、それの最新10件を取得しmatplotlibでグラフ化して画像で出力、表示しています。
Webサービスを作ったのは初めてなのでいい勉強になりました。
(cronは準備中です…)
デザインはCSSフレームワークのBootstrapを利用したのでそこまで時間は掛かりませんでした。
今後の機能追加予定
- BitZeny関連のイベント情報の公開
- BitZeny関連のツイートの表示など
まだアイデアが浮かばないのでもしいいアイデアが浮かんだら他にも追加したいです。
よくある(?)質問
FLOSSにはしないのですか?
準備中です。
なぜグラフを画像で表示しているのですか?
……
JavaScriptとかでグラフを表示させる方法もあるそうですが、今の所自分がJavaScriptができないので画像で表示しています。すみません(´;ω;`)
今後改善するかも知れません。
…もし改善しない場合はFLOSS化した時にご自身で改善してセルフホストする事もご検討ください()